【DIY初級編】5分で完成!100均の材料と『和柄ステッカー』で華麗な“おもてなし”ラッピング!
『和柄ステッカー』を切って貼るだけ!
100均のただの箱が、高級ブランド風ラッピングに早変わり!
あなたも100円ショップ、好きですよね?
もちろん、私も大好きなんです!!
うちの近くには、「ダイソー」も「セリア」もありますが
どちらも品数豊富で、たいていのものは揃っちゃう。
DIY好きにはたまらない無地の素材も満載で、
本当にありがたい存在ですよね。
今回は簡単ラッピング企画第一弾として
贈り物用の『和柄ステッカー』を制作してみました。
これを貼ってしまえば、ただの箱や袋が
高級ブランドのラッピングに見えるはず!
「ありがとう」「おめでとう」「感謝の気持ちをこめて」など
シンプルなメッセージもつけました。
柄は「基本の文様」の中から最もポピュラーな
「麻の葉」「七宝」「紗綾形」「青海波」の
4点をセレクトしました。
和柄、優秀です!これだけでサマになりますよね〜
あなたの大切な人に、
心のこもったメッセージつきの贈り物で、
幸せを運んであげてくださいね!
和柄ステッカーの作り方
【用意するもの】
贈り物を入れる箱や袋・プリンタ専用紙(ラベル紙でも可)・カッター・定規・のり
CHECK!
今回はセリアで売っている、金色のピローボックス(6コ入り)と、
赤とクラフトの紙袋(6枚入り)を用意しました。
①まずはこのテンプレートをダウンロードします。
②プリンタ専用紙にステッカーのテンプレートを印刷して
カッターと定規で、ラインに合わせて切ります。
(インクジェット用ラベル紙を使えば、のり付けいらずですね!)
③箱のまわりにクルっと巻いて、後ろでのり付けします。
④もう完成!
こちらのタイプは、紙袋や封筒に縦に貼って粋な感じに!
さらにバリエーション!
ついでに、こんなハイセンスなステッカーも作ってみました。
使用した和柄は左から「葡萄」「小菊」「松葉丸」。
こちらは透明のインクジェット用ラベル紙を使いました。
海外のお菓子のブランドみたいで、イイ感じ♡
ステッカーだけで、ラッピングにいろんな表情がつくのですねー。
今後もラッピング&ステッカーシリーズは
続々発表していきますので、乞うご期待!
あなただけのオリジナルステッカー作りに役立つ
多数の日本の文様の素材データが
↓ここから無料でダウンロードできます!
厳選した花柄のデータを、JPEGだけのセットのため、
格安価格でご提供中!なんと、20パターンで¥300!
DIYに大活躍すること間違いなしです!!
↓ここからダウンロードできます!
あなたの日々の暮らしが、もっと豊かなものになりますように!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメントを残す